北斎館ブログHokusai-kan Blog
-
-
2022.08.29
冨嶽三十六景にみる 江戸のお仕事事情とは?
北斎館で開催中の企画展「わくわく! WORK」の会期も残りわずかになりました。今回の企画展では、...
-
-
-
2022.08.12
見比べても楽しめる! 北斎のお仕事画たち
夏休みが始まり、北斎館には大人だけでなく、小中学生の皆さんも多く訪れていただいています。開催中...
-
-
-
2022.08.01
江戸時代の夏休みにタイムスリップ!?
7月になり、暑い日が続いていますが、皆さんは夏バテをしていませんか? そんなときに食べたくなる...
-
-
-
2022.07.16
お江戸の町へ、いざ職探しへ!
北斎館で開催中の企画展「わくわく! WORK」では、浮世絵に描かれた様々な仕事にスポットを当て、...
-
-
-
2022.07.06
北斎作品で納涼
もうすっかり夏ですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 今回は夏の暑さを忘れられる涼しげな肉筆作...
-
-
-
2022.07.04
白拍子さがし
白拍子は、平安時代末から鎌倉時代にかけて流行した歌舞、またその演者のことです。男性の白拍子もいた...
-
-
-
2022.06.30
この夏、 浮世絵社会科見学の旅へでかけよう!
時代は江戸、とあるところに一人の男がいました。その名は、戯楽太郎(けらくたろう)。仕事に身が入...
-
-
-
2022.06.15
アートの世界で話題のNFTにみる 北斎アートの存在感とは?
最近、アートの世界でよく耳にするNFT。 昨年は、大英博物館が「神奈川沖浪裏」「凱風快晴」「駿...
-
-
-
2022.05.27
今も昔も変わらない!? 北斎作品にみる ファッションの世界
だんだんと気温も高くなり、衣替えの季節が近づいてきました。服のコーディネートに迷われたときは、...
-