北斎館ブログHokusai-kan Blog
-
-
2021.09.08
天に昇る龍が表すものとは -富士越龍-
2021年9月4日(土)より、北斎館で企画展「北斎 視覚のマジックⅡ 北斎館所蔵名品展」が始ま...
-
-
-
2021.08.25
知ればますます面白い。 摩訶不思議な物語の住人たち
ズドン。男が鉄砲を打ったその先には、おどろおどろしい怨霊がいる。これは、北斎が挿絵を手がけた『...
-
-
-
2021.08.12
北斎が描く呪怨と近世の妖怪変化
いよいよ夏本番を迎え、暑さの厳しい日が続いている。そんなときは、北斎館で背筋がひんやりとするよ...
-
-
-
2021.07.29
思わず弟子入りしたくなる!? この夏おすすめの絵手本
連休を前にしたこの時期、夏休みの計画を立て始めた方も多いだろう。そんな夏休みに、北斎から絵を学...
-
-
-
2021.07.14
暑さも吹き飛ぶ!? 北斎の怪しい浮世絵たち
江戸時代、人々の間では怪談や不気味な言い伝えを題材にした読本が人気だった。北斎が挿絵を手がけた...
-
-
-
2021.06.30
怖いもの見たさの心理をつく、 北斎の浮世絵
北斎館では、6月19日(土)から企画展「あやしい浮世絵」が始まった。この企画展では、北斎作品の...
-
-
-
2021.06.16
旅の達人・北斎の憧れの地とは
北斎館で開催中の企画展「てくてく、ふらり、のんびり 旅する浮世絵」の開催期間もあと残りわずかと...
-
-
-
2021.06.09
旅に出る日を心待ちに、現代にも通ずる旅の心模様
春といえば、潮干狩り。北斎の作品「潮干狩り」では、今を生きる私たちと変わらない人々の様子が描か...
-
-
-
2021.06.02
「旅した北斎」と「旅する浮世絵」
こんにちは、学芸員のNです。 約3か月ぶりのブログになってしまいました。 その間に三度目の緊急事...
-