【企画展】北斎“水族”館へようこそ! | 信州小布施 北斎館

2023年617日(土)→827日(日)

17 June (Sat)–27 August (Sun) 2023

概要Overview

タイやメバル、カレイにエイ、サヨリ、カツオ、イカ、タコ、アワビ。まるで水族館の中を見ているよう。展示された魚たちの絵は、江戸時代に北斎によって描かれたものです。
現在日本は世界屈指の水族館大国であると言われるほど、海にすむ生物を展示した施設や博物館が多く存在しており、神秘的な海の世界へ私たちを連れて行ってくれます。今日は北斎館も魚たちの楽園に変身し、皆さんを海の世界へお連れしましょう。
島国である日本は、海やそこにすむ生き物と密接な関係にあり、沿岸部では古くから様々な魚介類、海洋生物を日々目にすることができました。江戸時代には〝魚の文化〞が大いに発展したといわれ、日本橋などの魚河岸を通し江戸近郊では魚の流通も盛んだったと言います。江戸で花開いた寿司や天ぷらなどの食の分野にも、魚文化は大きく影響していたといえるでしょう。またそれは浮世絵の世界へも広がりを見せ、北斎や広重、国芳といった江戸を代表する浮世絵師たちにより魚や海をテーマにした作品も多く作られ人気を博しました。

北斎が手がけた絵手本集やデザイン集にも魚介類、海洋生物をモチーフにしたものが多く見られます。文化11年(1814)に刊行された『北斎漫画』や『略画早指南』、弘化5年(1848)刊行の『画本彩色通』などの絵手本(絵の教科書)にも、多様な魚介類の絵が収載されています。細部まで描かれた魚の鱗や模様、エビやカニなどの複雑な骨格は、絵を練習するには最適のモチーフであったと考えられます。絵手本ではありますが、そのリアリティある描写やユーモアに溢れた内容から、見て楽しむ図鑑のような存在であったともいえ、人々の好奇心、興味を駆り立てたことでしょう。
この展覧会では、北斎が手がけた絵手本やデザイン集を中心に、魚介類をモチーフにした作品を一挙公開します。北斎の描く神秘的な海の世界へ、さあ参りましょう!

English

Welcome to the Hokusai Aquarium!

Introduction

Sea bream, rockfish, and flatfish. Rays, halfbeaks, bonito, squid, octopus, and abalone. It’s like being in an aquarium! All the pictures of fish and other sea creatures on exhibit were created by Hokusai during the Edo Period.
Japan is now known as one of the world’s aquarium superpowers, home to many museums and other facilities whose displays of ocean creatures transport us to the mysterious world beneath the waves. Today the Hokusai-kan Museum joins them, transforming into a paradise for fish and inviting you to visit the undersea world.

As an island nation, Japan has always had a close relationship to the ocean and to the creatures that live in it. Since ancient times, people living along the coast have encountered fish, shellfish, and other marine life as part of their daily lives. During the Edo Period, a culture of fish developed as a thriving trade in seafood spread throughout Edo and its environs by way of fish markets in Nihonbashi and elsewhere. This culture of fish greatly influenced the development of popular Edo cuisine such as sushi and tempura. It also spread to the world of ukiyo-e as leading artists in the genre such as Hokusai, Hiroshige, and Kuniyoshi all produced numerous popular works on the themes of fish and the sea.
Hokusai’s copybooks and design collections include many illustrations and patterns incorporating fish, shellfish, and other marine life. For example, instructional copybooks like Random Drawings by Hokusai and Quick Lessons in Simplified Drawing, both published in 1812, and On the Use of Coloring, published in 1848, include many pictures of all sorts of creatures of the sea. The detailed patterning of scaly fish and the complex bodily structures of shrimp and crabs perhaps made this an optimal theme for practicing painting. Although designed as copybooks, the realistic depictions and humorous content of these works enabled them to also serve as picture books that were simply enjoyable to look through, sparking people’s curiosity and stirring their interest.
In this exhibition, we present works by Hokusai on the theme of fish, shellfish, and other marine life, drawing primarily from his copybooks and design collections. Join us, then, in entering the mysterious world of the sea as depicted by Hokusai.

観賞のポイントHighlights

  • 『絵本彩色通』より鮑、藻魚、烏賊の描き方

    『絵本彩色通』より鮑、藻魚、烏賊の描き方

    『画本彩色通』
    鮑、藻魚、烏賊の描き方

    ごつごつとしたアワビの殻、モウオの細かなヒレやウロコ、複雑なイカの胴体は、絵を練習するには打ってつけの題材だったと言えるでしょう。絵を勉強している人は必見!

  • 『略画早指南』
    カツオ、タイなどの描き方

    現代のコンパスのような筆記具であるぶんまわしや、丸、三角、四角を基礎としたアタリをもとにすれば、寸分の狂いもない整った絵が描けるというコンセプトの指南書。同じページにアタリの例とそれを元に描き上げた絵が掲載されています。

  • 『三体画譜』より

    (上)『三体画譜』より、ガンギ、エイ、タコなど
    (下)『三体画譜』より貝、シャコ、海老などの描き方

    『三体画譜』

    北斎は絵の先生として絵手本制作にも力を入れました。この三体画譜は、一つの題材を三種の描き方(主に書体に用いられる真、行、草)で書き分ける方法を記した絵の教科書。ページごと区切られた枠の中に、タコやクロダイ、ウナギ、エイなどが描かれています。

イベントEvents

夏休み企画家元てっちゃん先生の
ボトリウム教室へようこそ!

開催日
8月5日(土)午前の部10時~12時
/午後の部14時~16時
各回定員10名
※定員となり次第しめ切ります
対象
小学生以上 ※要予約
参加費
1,500円/1名

出来上がったボトリウム®はお持ち帰りいただきお家でお楽しみいただけます!
6月24日日曜日から予約受付開始します。参加予約・詳細は北斎館までお電話ください。
TEL.026-247-5206

【プロフィール】
小さな癒しの水族館【ボトリウム®】の考案者。
日本でただ一人の水草の芸術家《水草作家》として歩み28年。
「水草でハッピーをおすそ分け!」をテーマに講演。
ボトリウム®著書多数。静岡県富士宮市在住。

YouTube【ボトリウム®公式CH】
考案者てっちゃん先生の《おうちDE水族館》

YouTubeチャンネルはこちら

学芸員による
ギャラリートーク

◆第1回:7月16日(日)
◆第2回:7月17日(月・祝)
◆第3回:8月11日(金・祝)
◆第4回:8月13日(日)
各日開催時間:14時~

※要入館券
当日どなたでもご参加いただけます。

北斎館・長野県立美術館 相互割引Mutual Discount

  • 長野県立美術館 葛飾北斎と3つの信濃ー小布施・諏訪・松本ー

    7月1日(土)より、長野県立美術館「葛飾北斎と3つの信濃―小布施・諏訪・松本―」展の開催を記念し、北斎館と長野県立美術館は、通常よりお得に観覧できるよう相互割引を実施します。
    ご覧になった展覧会(北斎館・長野県立美術館)の半券をお持ちになってお出掛けください。

詳しくはこちら

オンラインチケット購入Online ticket

外部サイト「旅する北信濃」よりスマートフォンから
オンラインチケットをご購入いただけます。

ご購入はこちら

別サイトへリンクします。

信州小布施 北斎館The Hokusai-kan Museum

長野県上高井郡小布施町大字小布施485
485 Obuse, Obuse-machi, Kamitakai-gun, Nagano-ken 381-0201
TEL: 026-247-5206 FAX: 026-247-6188

開館時間/Hours

午前9時~午後5時(ご入館は午後4時30分まで)
09:00–17:00 (Last admission: 16:30)

入館料/Admission

大人1,000円/高校生500円/小中学生300円
Adult: ¥1,000; High School: ¥500; Elementary and Junior High School: ¥300

駐車場/Parking

北斎館駐車場(北斎館に隣接)
大型車・中型車 2,000円/マイクロ 1,500円/普通車 400円
A dedicated parking lot is available next to the Hokusai Museum. Heavy vehicles: ¥2,000 / Medium vehicles: ¥1,500

アクセス/Access

●電車ご利用の場合
JR長野駅「善光寺口」を出て長野電鉄特急約20分、普通約30分、小布施駅下車徒歩12分

●車でお越しの場合
国道18号線「豊野」信号から約10分、上信越自動車道「小布施PAスマートインター」(ETC車専用)から約8分、「須坂長野東インター」から約20分、「信州中野インター」から約15分

●By train
From the Zenkoji Exit at JR Nagano Station, take the Nagano Dentetsu line to Obuse Station (about 20 min. by limited express or 30 min. by local train) then walk about 12 min.

●By car
About 10 min. from the Toyono intersection on Route 18 or, if traveling on the Joshin’etsu Expressway, 8 min. from the Obuse PA Smart IC (requires ETC device), 20 min. from the Suzaka-Naganohigashi IC, or 15 min. from the Shinshu-Nakano IC.

北斎館公式サイトへ